有限会社松川仏壇

福井で仏壇店を営み仏具の紹介や解体洗浄、修復作業の実際の工程をご紹介しています

LINEで相談する オンラインショップ

新着情報

どのようなご相談にもプロが丁寧に対応いたします

気軽に相談して安心して購入できる接客を心掛けています

製造から修復まで手がける福井の仏壇店を営み、どんなお客様にもご納得いただける丁寧な接客をモットーにしております。品物の状態によって必要なメンテナンス工程を見極め、解体洗浄、修理も行っています。解体洗浄後の組み立てでは、新しい品物を作り上げる時とほぼ同じ工程を経るので、その仕上がりはまるで新品のような蘇り方です。
ブログにて実際の作業工程などもご紹介していますので、ぜひご覧ください。新しい記事を随時更新中です。

高さは低めのお仏壇です。床に直接設置し、正座してお祀りするのに最適です。このヴェトロは経机内臓・上段取り外し式モデルでボリュームを感じさせるフォルムのデザイナーズモデルです。上段が取り外せ…

~毎日お線香をあげる~仏さまは、香りを召し上がるとされています。なので仏様のご飯はお線香とされています。香り高いお線香を毎日あげることが、供養につながると思います。また、天に上ってゆくお線…

日本でろうそくの生産が始ったのは室町時代からと言われます。当時はたいへんな貴重品だったので、宮廷、貴族や一部の寺院でのみの使用とされていました。ろうを搾り取る漆やハゼの木の栽培が各藩で奨励…

家族や大切な人の葬儀などを経験するときに、はじめて仏壇の存在を意識したり疑問に感じたりする方も多いのではないでしょうか。身内の方が亡くなったときには、「初七日」「四十九日」「一周忌」などの…

先祖の霊をお迎えするのが迎え火、送るのが送り火です。迎え火は先祖の霊が帰ってくるときの目印になり、送り火は私たちがしっかりと見送っているという証になります。迎え火は家の門口や玄関で行う場合…

そのすべてを国内の匠が作り上げる上質な純国産型の唐木仏壇です。彫刻装飾、障子の沙、裏金には桜の意匠を散りばめ、重厚な中にも可憐で華やかな雰囲気を醸し出しています。紫丹系、本黒丹、本欅の3つの…

日本人にとって打ち上げ花火とは、真夏を彩る風物詩のひとつです。しかし海外などで打ち上げ花火が上がるのは年越しイベントなどです。なぜ日本は夏に打ち上げ花火をあげるのか。花火の歴史は古く、日本…

白く輝くシカモアの高級感とやさしいみかげ塗りの表情で、優雅な美しさが漂います。祈りの場を明るく際立たせてくれるお仏壇になりました。前面全体を「みかげ塗り」仕様にしています。本体もDXにふさ…

紫檀系の唐木仏壇。障子の細工も細かく、下台が経机式で機能面も充実。下台はお祀りの際に引き出してもらえば経机式になっています。また、収納機能も充実していますので使い勝手がいいお仏壇です。合板…

仏壇仏具のまつかわのペイペイストアが誕生しました。ここでしか手に入らないお得なクーポン発行しております。もちろん店頭でのペイペイ支払いにも対応。是非ご覧くださいペイペイストアへ

仏壇仏具のまつかわの公式LINEアカウントがあります。商品情報はもちろんお得なクーポンなどラインで発行しております。是非ラインでお友達になってください。LINE公式アカウント

仏壇仏具のまつかわではお支払方法いろいろ当店では各種カード・auペイ、ペイペイなどの各種バーコード決済や交通系のお支払いができます。電話番号0776-27-5538FAX番号0776-27-5398所在地〒910-0067 福…

お客様から外れたパーツの取り付けを依頼されました。まずは外れてしまったパーツとパーツを取り付ける部分を削り接着しやすいようにします。何度も削り、合わせをおこない整えていきます。接着したい部…

代々受け継がれた品物は、年数の経過とともに漆塗りのツヤが失われ、部品のほぞ組みがずれることによって建て付けが悪くなることがあります。傷み具合を見極めて解体してクリーニングや修復作業を行うことで、新品同様に蘇らせることができます。また定期的なクリーニングでメンテナンスを行うことも、美しいままの状態で長くお使いいただくためには必要ですが、お客様ご自身で細部まで行うのが難しい場合には、出張にて軽掃サービスもご利用いただけます。
ブログ記事にて、実際の解体クリーニングの様子や、修復時の傷の補修や漆塗りの様子など、工程に沿ってご紹介しています。一度解体した後で行う組み立て作業は、新品のものを作り上げる時とほぼ同じ工程で行われますので、仕上がりは新品同様になると実際にご利用になったお客様からは大変好評です。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。