小型のものや現代的なデザインのものまで揃います
PRICE
最近ではインテリアみたいなデザイン性高い商品が豊富です
とはいわば自宅内に寺を持つようなものです。仏様に近づいた故人様やご先祖様を祀ってしのぶ場所でもあります。室町時代の中期以降に一般庶民の家にも広まってからも、重厚なデザインのものが多く求められるようになり、現代でも根強い人気です。しかしライフスタイルの変化に伴い、モダンなデザインのものも求められるようになっています。
伝統的な技法を大切にしつつも、新しい技法や素材、デザインも積極的に取り入れ、お客様の様々なご要望にお応えして福井の店舗からお届けしています。
取り扱い商品
お仏壇について
仏壇を持ったきっかけ
約100年前(1920年代〜1930年代)の仏壇を持つきっかけ
この時代はまだ家制度が強く、仏壇は「家の象徴」として受け継がれていた。 長男が家を継ぎ、代々の先祖供養を続けることが当然とされ、結婚して独立する際に新しい仏壇を持つこともあった。さらに、1930年代以降は戦争が始まり、戦死した家族の供養のために仏壇を新たに購入する家庭も増えた。 仏壇は宗教的な道具ではなく、家族の絆や先祖とのつながりを象徴する重要な存在だった。
約50年前(1970年代)の仏壇を持つきっかけ
この時代は高度経済成長期にあたり、都市部への移住や家族化が進んだ。親の仏壇を継ぐことが一般的だったが、住宅事情の変化により小型の仏壇やモダン仏壇が登場し、仏壇の形も多様化した。意識が強く、仏壇を持つことは「家族のつながりを守る行為」として続けられました。 経済的な余裕が生まれたことで、より豪華な仏壇を購入できる家庭も増加しました。
現在の仏壇を持つきっかけ
現代では、仏壇を持つきっかけが多様化している。 最も一般的なのは親や祖父母の供養のため、特に家族が亡くなった際に「仏壇を用意しよう」と考える人が多い。
店頭でたまる・つかえるポイント

Tポイント
Tポイントは、日本の2人に1人が利用し、コンビニエンスストア、スーパーマーケット、ドラッグストア、飲食店、衣料店、家電量販店、携帯電話、ネットショッピング、電力などリアルとネットを横断する約60万店舗が参加し、毎日の生活に密着したあらゆるライフシーンで利用できる共通ポイントサービスです。

dポイント
“dポイントクラブ”は、ドコモ回線をお持ちでない方でもご入会いただける入会金・年会費無料のお得なポイントプログラムです。街のお店やネットショッピングなど、各種サービスでdポイントをためる・つかうことができます。「毎日をもっとお得、便利、楽しい生活に」をコンセプトとしており、ネット世代の若年層からお年寄りまで幅広い年代に支持され、約7,200万人の会員を抱えています。
時代の変化に対応する
創業以来継承している、伝統的デザインのものも大切にしていますが、決してそれだけにこだわることなく、洋室のリビングにあっても存在感を出しすぎることのないインテリアにしっくりと馴染むものや、モダンなデザインの商品まで広く取り揃えています。
例えば、故人様を身近に感じて供養したいと思われる方や、家族同様に大切にしてきたペットのことも供養をしたいと考える方に最適な、手元供養のご提案もいたしています。こちらはカラフルな商品から、骨壷や鈴、写真立てや花立などをご自身で組み合わせて作っていただけるものです。大切な方を、その方にふさわしい形で気持ちを込めて供養していただけます。大切なのはご先祖様や故人様を偲ぶ気持ちで、決して形ではないということです。その気持ちが存在すれば、形式にはさほどとらわれる必要はないのです。
また、仏事や仏具というと格式が高く感じられて、気軽にご来店しづらいと感じられる方もいらっしゃるようですが、一度ご来店されたお客様は、アットホームな雰囲気を気に入ってくださり、その後も繰り返しご来店いただけています。仏具は定期的なクリーニングやメンテナンスが欠かせません。何代にも亘って引き継がれる大切なものを、お客様と一緒に見守り続けてまいります。