有限会社松川仏壇

福井で仏壇店を営み仏具の紹介や解体洗浄、修復作業の実際の工程をご紹介しています

LINEで相談する オンラインショップ

新着情報

どのようなご相談にもプロが丁寧に対応いたします

取扱商品

沈香は、ジンチョウゲ科の木が自然の偶然によって生み出されます。原木には香りがなく、樹脂が元になった成分から香りが発せられます。沈香は自然の神秘的な偶然によってしか生み出されない香木なのです…

ピンクの水晶9月も猛暑日が続き10月にはやっと肌寒くなりましたね。秋はおしゃれを楽しむ季節でもありますね。紅水晶はきれいなピンクなので腕輪を身に付けるのもオススメです。紅水晶(べにずいしょ…

よくお客様の質問の一つに「お仏壇は買い替えてもよいのでしょうか?」というものがあります。長い間家族でお参りしてきた仏壇を買い替えは良いことなのか、悪いことなのか、お悩みの方も多いようです。…

ティサージュとはフランス語で「織物」を表す言葉で内部の側面の角が丸くなっており木目が流れる様なデザインになっております。肌目が美しく白っぽい淡い色が、家具材として使われているポプラ材は素朴…

黒檀という木があります。大体、南アジアからアフリカに広く分布している熱帯性常緑高木です。紫檀、鉄刀木と共に唐木3大銘木とされており材質は、漆黒の色合いで緻密かつ重厚で堅固であり、細工用の木…

緑茶は、チャノキの葉から作った茶のうち、摘み取った茶葉を加熱処理して茶葉中の酵素反応(茶業界では「発酵」と呼ばれる)を妨げたもの。緑茶には、殺菌効果があるカテキンが含まれています。このため…

お線香の主な原料はタブ(椨)粉といって、タブの木の樹皮を粉末にしたものです。これを水で練り、ダンゴ状にしますが、これだけでは香りがありませんので、匂いつけとして、チョウジ(丁子)、ビャクダ…

和蝋燭は通常のキャンドルと芯の形状が異なります。一般的なキャンドルの芯は木綿の糸を編んで作られています。火をつけて時間が経過すると芯が一定の長さで燃え切り、いつも同じ大きさの炎で燃焼します…

10月の誕生石(ローズクォーツ)まだ梅雨も明けてもいないく少し早いですが、10月が誕生日の女性におすすめなピンクで可愛いらしい紅水晶の念珠があります。むかしむかし、お釈迦さまが国中に疫病が流…

日差しがきつくなってきて冷たい食べ物や飲み物で体を冷やしたくなりますね。夏はさっぱりした飲食が多いですよね。故人の方が夏に好んでいた食べ物そっくりなキャンドルをお仏壇やお墓にお供えをして涼…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。