有限会社松川仏壇

福井で仏壇店を営み仏具の紹介や解体洗浄、修復作業の実際の工程をご紹介しています

LINEで相談する オンラインショップ

新着情報

どのようなご相談にもプロが丁寧に対応いたします

気軽に相談して安心して購入できる接客を心掛けています

製造から修復まで手がける福井の仏壇店を営み、どんなお客様にもご納得いただける丁寧な接客をモットーにしております。品物の状態によって必要なメンテナンス工程を見極め、解体洗浄、修理も行っています。解体洗浄後の組み立てでは、新しい品物を作り上げる時とほぼ同じ工程を経るので、その仕上がりはまるで新品のような蘇り方です。
ブログにて実際の作業工程などもご紹介していますので、ぜひご覧ください。新しい記事を随時更新中です。

お数珠に合わせる房(ふさ)には様々な種類(形)があります。 大まかには、3種類の房に分けられますが、それぞれの中にもさらに種類が分かれています。 ●毬のような球形の梵天が付いた梵天房(梵天房)…

写真のようなチラシを持って来られるお客様が多いため報告します。このチラシの情報は全く当社と関係ありません。有限会社松川仏壇は廃業しておりません。これからも有限会社松川仏壇をよろしくお願いい…

過去帳とは、その家々の故人の名前(俗名)と戒名(または法名)、没年月日と死亡年齢などを記した、各家庭に伝わる系譜(帳面)です。浄土真宗では位牌を祀らず、過去帳をお仏壇に供えることが本式とさ…

金箔といっても製法のちがいにより、伝統的製法の縁付け金箔と量産可能な断ち切り金箔に分けられます。縁付け金箔(手造り金箔)断ち切り金箔(量産金箔)製法のちがい手すきの雁皮紙を約半年間の手間暇…

kyoto全国の約9割を京都の老舗の数珠店で作られています。当店で販売している念珠は老舗の京都数珠店より丹精込めてひとつひとつ丁寧に玉を通し、ひもや房は職人さんの手によって編まれています。手編み…

親の世代では、仏壇やお墓は長男が継ぐものとして当たり前とされていましたが、就労のために実家から離れて暮らす子供や、姉妹でそれぞれの家に嫁ぐなど、現代の状況は各世帯で独立していることが多くな…

代々受け継がれた品物は、年数の経過とともに漆塗りのツヤが失われ、部品のほぞ組みがずれることによって建て付けが悪くなることがあります。傷み具合を見極めて解体してクリーニングや修復作業を行うことで、新品同様に蘇らせることができます。また定期的なクリーニングでメンテナンスを行うことも、美しいままの状態で長くお使いいただくためには必要ですが、お客様ご自身で細部まで行うのが難しい場合には、出張にて軽掃サービスもご利用いただけます。
ブログ記事にて、実際の解体クリーニングの様子や、修復時の傷の補修や漆塗りの様子など、工程に沿ってご紹介しています。一度解体した後で行う組み立て作業は、新品のものを作り上げる時とほぼ同じ工程で行われますので、仕上がりは新品同様になると実際にご利用になったお客様からは大変好評です。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。