寺社の修復にも対応する技術力の高い仏 壇店を福井で経営
BUSINESS
寺院や神社の建具や神輿などの修理・修復も行っています
地元の寺社からご依頼を受けて修理に入らせていただいています。寺社の建築は木材の接合部に釘を使用すること なく組み立てていく、特殊な技法が使われています。そのため修復の際にも、その技術が不可欠です。
福井にて創業以来伝わる製造の伝統の技法とは、寺社の建築方式とも重なるほぞ組みが使用されています“。また建具などに施される装飾も、仏具の製造技術で同様に行うことができます。そのためこれまでに地元の寺社からも多くのご依頼をいただき、実績を重ねてまいりました。
提供サービス

お仏壇修復、お洗濯
お客様の代々引き継がれておられる大切なお仏壇を新品のように修理、お洗濯いたします。
世界に伝えていきたい日本の伝統とおもてなしの心。創業100年から伝わる技法を継承しつつ、革新をくわえたお仏壇、仏具を提供します。自宅にお参りの場所を世界に。
「お仏壇」こんな時に、ご相談ください。
黒ずんできた。
漆に艶がなくなった。
金具の締りが悪い。
扉が閉まりづらい。勝手に開く。
法事前に綺麗にしたい
金箔が変色した・剥がれた。
新築するのでお仏壇も綺麗にしたい。
お洗濯できるか判断できない。
お洗濯の方法が知りたい。

粉骨サービス
仏壇と仏具の製造という供養業界に身を置き、これまで150年以上励んで参りました。仏壇や仏具は単なるモノではなく、祈りと感謝の場であり、本人の心のやすらぎにつながっていく。その大事な一点を決して忘れずに、日々製品開発を続けています。仏壇と仏具という供養の道具を通じ、多様な供養の在り方に目覚めていくお客様の姿を見つめていく中で、もっともっと大切に想う人のために役に立てないだろうか。
その中で「粉骨」という活動をはじめました。
オンラインサービスも充実し福井で仏壇を販売しています
お位牌やお線香、お念珠などの仏具は、店頭での販売と同時にオンラインショップでの販売も行っていますので、どなた様にもお気軽にご利用いただけます。購入や修理等に関して、オンラインでのご相談も承っており、何度も店頭までお越しいただく必要がなく、お客様のご都合の良い時間帯にご相談をいただくことが可能です。(夜間のご相談についての返信は営業開始時間までお待ちいただくこととなります)
また、出張軽掃サービスで、プロによる定期的なメンテナンスも受けていただくことができ、ご先祖様のお宅をいつでも綺麗に保つことができます。ご自身で綺麗にしようと思っても、掃除の仕方がわからないという声をよく伺います。プロの手にかかれば細かい部分まですっきりと綺麗になります。簡単な金箔押しなどの修理も対応いたしています。