有限会社松川仏壇

仏壇はなぜ必要か|仏壇仏具まつかわ

LINEで相談する オンラインショップ

仏壇はなぜ必要か|仏壇仏具まつかわ

仏壇はなぜ必要か|仏壇仏具まつかわ

2021/04/04

なぜ仏壇が必要なの?

家族や大切な人の葬儀などを経験するときに、はじめて仏壇の存在を意識したり疑問に感じたりする方も多いのではないでしょうか。身内の方が亡くなったときには、「初七日」「四十九日」「一周忌」などの法要を行います。この際に必要となるのがお仏壇です。まず「四十九日」を迎え、仮祭壇を取り除くときに、故人の冥福を祈り供養を行うために仏壇が必要となります。四十九日に位牌に魂入れを行い、仏壇に納めて毎日お参りします。仏壇は仏様やご先祖様を祀る小さなお寺のようなものです。毎日お寺に行くのは大変でも、仏壇には手を合わせることができます。仏壇は故人の魂が眠っている場所というだけでなく、私たちのこころを支えてくれる存在でもあります。仏壇を通して敬い偲ぶことで、大切だった亡き人が「いつも見守ってくれている」という意識は、大きな自信と勇気を与えてくれるでしょう。人が亡くなったから必要というものではなく、祈りの象徴であり、精神的なよりどころでもあるのです。

大切な人との思い出に寄り添う場所

故人を偲び、ご冥福をお祈りします。仏壇は様々な人の思いが寄せられる心の拠り所です。そのため、毎日お仏壇に手を合わせることで、大切な家族を失った悲しみを埋めることのできる場所です。愛する人を失う悲しみは今も昔も変わることがありません。お仏壇に向かい、静かに手を合わせ、亡くなられたご家族に語り掛けることで、故人と会話のできる場所として、悲しみを癒す心のよりどころとしてお仏壇が重要な役割を果たしています。
また、心が落ち込んだときや塞ぎこんだときにお仏壇に向かうことで、心が落ち着き、気持ちが楽になります。

自分自身を見つめ直す場所

日々の嬉しいこと、悲しいことを仏壇の前でご先祖様に報告し、自分の心を取り戻します。現代となっては、そんな信仰心を持っていない人の方が多いかもしれません。ですが、心が弱ったときや気持ちが塞ぎ込んだとき、祈れる場所があると心はずっと楽になります。そんな心のよりどころとして、仏壇は私たちを支えてくれることでしょう。

子どもに優しい心を教える場所

大切な人の供養の心、ご先祖様への感謝の気持ちで手を合わせることを教えます。仏壇を置くことは心を豊かにする環境づくりです。

ご先祖様がいるからこそ、今の家族が居る。そんな「家族」という命の繋がりを感謝する場がお仏壇です。命の繋がりは奇跡のようなものです。他人同士が結婚し、どんどん家族が増えていきます。今の幸せがあるのはご先祖様がいるからこそ。感謝の気持ちでお仏壇に向かってお祈りしたいものです。
また、子供のころからお仏壇に手を合わせ、ご先祖様への感謝の気持ちを育むことで、命の大切さを学ぶことができるのです。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。